注文住宅の価格について解説します

代表の鈴木です。

注文住宅の価格について解説

注文住宅を建てたいけど、一体いくらかかるのだろうか!?」

皆さんとても気になると思います。

本日は嘘偽りなくズバリ解説していきたいと思います。

注文住宅の価格について解説の画像

ズバリ、坪100万が平均です!

もちろん、間取りや仕様設備のグレードによって価格は変動しますので、なかなか答え難いのですが、目安で申し上げますと、例えば注文住宅らしく間取りやデザインにこだわり、耐震性は構造計算を実施した上で耐震等級3を取得、ZEHレベルの高気密高断熱性を実現させ、仕様設備もミドルグレードで整えたとします。

述床面積で30坪から35坪くらいの首都圏エリアで標準的な大きさであれば、だいたい総工費で、坪100万で計算すれば間違いないと思います

「そりゃ坪100万もかければ、立派な家が建つだろ!」

と思うかもしれません。

また、たいていの方は、坪100万と聞くと目を丸くすると思います。

しかし、今までまともな注文住宅を建てたことがある方は、最終的にはそのくらいの建築費になっているケースが多いはずです。

【坪100万かかっている証拠】

そこで、フラット35の住宅金融支援機構が公表している「フラット35利用者調査」の結果データーを見てみましょう。

住宅金融支援機構の画像
出典:住宅金融支援機構のHPより

最新のデーター2018年度版を見てみると、首都圏エリアの平均住宅面積は125.3平米なので37.9坪

建設費の平均は3,687.8万円ですから、平均住宅面積で割ればおよそ坪97.3万円となります。

なので、ざっくり坪100万という目安は間違ってはいないのです。

フラット35 は、世帯年収で600万までの方の利用率が80%占めていますので、フラット35 を利用しない人たちのデーターを含めたら、実際の建設費はもっと多い数値が出ると思います。

しかしながら、坪50万程度で家を提供している会社も多く存在しますよね!

なぜ、こんなに価格差があるのか不思議に思うかもしれません。

その理由を解説したいと思います。

実はハウスメーカーはローコスト⁉︎

まず、坪50万の家と坪100万の家では、当然内容が違いますが、それ以上に家づくりのストーリーが違います。

意外かもしれませんが、最近は坪50万レベルの家を提供しているのはハウスメーカーの方が多いです。

「あれっ、ハウスメーカーって高いんじゃないの⁉︎」

と思うかもしれませんが、価格が高いハウスメーカーは、超大手の一部のハウスメーカーに限られていて、その他多くのハウスメーカーはローコスト系の家づくりが主流です。

【ローコスト系ハウスメーカーの家づくりとは】

「ハウスメーカー=高い」という今までの常識からは少し変わってきています。

ローコスト系のハウスメーカーは超効率重視の営業スタイルです。

プランを作成して、お客様と打ち合わせをするのは文系大学出身の営業マンです。

建築のプロの設計士はお客様の前にはほとんど出てきません。

そもそも会社内に建築士が十分にいません。

仕様や設備はそのメーカーが設定している標準仕様のカタログの中から選択して
打合せは終わります。

打合せの回数は全部で3〜4回程度。

こだわりが強く、打合せ回数がかさむお客様は嫌われます!笑

途中変更や、標準設定以外の仕様設備を要望すると、非常に高額な見積もりが出てきますので、皆さん諦めます。

そうしてなるべく打合せ回数を少なくして、早く着工し、恐ろしく早い工期で完成させて、工事代金を回収します。

そのサイクルを数多く繰り返すのが、ローコスト系ハウスメーカーの家づくりストーリーです。

海外の工場で大量に生産したものを、そのメーカーのオリジナル品として標準仕様にしているハウスメーカーも多いですし、工事に入れば、人件費が安い外人職人か、第一線を退いた年配の職人があなたの家を作ります。

安く家を建てる理由や仕組みがはっきりしています。

しかし、決して薄利ではありません。

ローコスト系ハウスメーカーの方が高い利益率を確保しています。

【坪100万の家づくりとは】

では坪100万の家を提供する会社の家づくりはどのようなストーリーなのでしょうか⁉︎

間取りの打合せは設計士が納得いくまでお付き合いします。打合せ回数に制限は設けません。

デザインや仕様設備に対しても、お客様の趣向性や予算に応じて色々なご提案を行います。

各ショールームにも一緒に同行して仕様設備選びにお付き合いしますし、何度もサンプル等を準備して、確認しながら仕様を決めていきます。

工事に入れば、その建設会社と長い付き合いで信頼関係が構築されているいつものメンバー(職人たち)で、あなたの家を作ります。

現場での打ち合わせも必要に応じて何度も行います。

このように、年間数百棟を建てることが前提のローコストハウスメーカーと、年間十棟前後の建物をじっくり丁寧に建てる工務店の違いが価格の違い(坪単価の違い)なのです。

もっといえば、工業製品の家と、手作りの家の価格差だと思っていただければ分かりやすいかと思います。

どんな製品でも、工場生産の商品よりも職人が手作りする一品モノの方が値段が高いですよね。

どちらがいい悪いの話ではありません。

どちらの選択肢がありますので、あとはお客様が選べばいいのです。

家を「商品を買う」として捉えるか、「家と共に家づくりそのものもストーリーも一緒に楽しみたい!」と思うのか。

あなたにとって理想の選択をしていただければと思います。

もう少しだけ深掘りして話すと、坪50万の家づくりをする会社は、坪100万のストーリーを持たせた家づくりはできません。。

人材やスキルの問題で不可能です。

坪100万の家づくりをする会社は、坪50の家づくりをすることは可能ですが、おそらくやりません。

その会社の家づくりのポリシーに反するからです。

家を建てるなら「少しでも安く!」と思う方は、ローコスト系のハウスメーカーへ。

「家づくりのストーリーそのものも全力で楽しみたい!」と思う方は、こだわりを持っている工務店で家づくりをされたら良いのではないかと思います。

まとめ

どちらにしても、先に解説したように家を建てる方の多くは結局坪100万円くらいかかっています。

坪50万でお客様を引きつけて、後から追加やオプションで費用が上がっていくパターンの会社と家づくりをスタートするのか、最初から正直に坪100万円が目安と説明してその通りに進めていく会社と家づくりをスタートするのかの違いです。

いかがでしょうか⁉︎

皆さまはどちらの会社を家づくりのパートナーとして選択しますか⁉︎

それではまた。

2019.09.22

こちらの記事もオススメです。

【注文住宅のコストダウンの方法を解説】

アーキ・モーダの公式HP

アーキ・モーダ LINE公式アカウント

アーキ・モーダのLINE公式アカウントでは、「家づくりの質問になんでも答えます!」をやっております。

ぜひ皆さんご登録をお願いします!

YouTubeも始めました!
是非、高評価、チャンネル登録お願いいたします!

アーキモーダyoutube始動

〒176-0001
東京都練馬区練馬3-19-17 ニューハイツ練馬 1F
株式会社アーキ・モーダ
TEL:03-6914-8930
Mail:mail@archimoda.co.jp