代表の鈴木です。
注文住宅に限らず、リフォームにおいてもシステムキッチンを選ぶ際に食洗機の採用を検討される方は非常に多いです。
ビルトイン型でスッキリと収まり、家事の低減につながるとなれば、特に奥様にとっては絶対に欲しい設備の一つとなりますよね!
実は私個人的には食洗機不用論者なのですが、私のような変わり者の話はさておき(笑 この業界を約30年見てきた私なりに食洗機についての解説をしていきたいと思います。
安易に食洗機は選ばない方がいい!?
まず、システムキッチンにビルトインできる食洗機の種類は大別して2種類あります。
それは幅が45センチタイプのものと60センチタイプのものです。
さらに、それぞれ浅型と深型があるので4タイプが存在していることになります。
世の中の主流は幅45センチの浅型食洗機
最近では、建売の安価な建物でもシステムキッチンには幅45センチの食洗機が内蔵されていますが、国内の各食洗機メーカーにおいてもラインナップの主流は幅45センチの浅型食洗機となっています。
なぜ幅45センチの食洗機が主流なのかと言えば、価格が安価なこと(実勢価格で10万円前後)と、キッチンカウンター下のキャビネットの配置的にちょうどいい寸法だからと言えます。
さて、以前はビルトイン型の食洗機は憧れ的な存在でしたが、今やあって当たり前と言えるほどに、新築やリフォームではスペックされています。
それでは食洗機が本当に便利なものなのかを私が今まで見てきた経験から分析していきたいと思います。
食洗機のメリットとデメリット
よく言われる食洗機のメリットとしては
・洗い物の時間短縮 ・節水になる ・汚れがよく落ちる ・手が荒れない
の、4つかと思います。
ではデメリットはあるのでしょうか⁉︎
私がビルトイン型食洗機に持っているイメージをお伝えしたいと思います。
特に一番普及している幅45センチタイプの食洗機について。
思ったほど食器が入らない。
各家庭には、様々な形状や大きさの食器があると思います。
食洗機メーカーの写真に写っているような、薄くて同じ形状のお皿だけを使用しているご家庭は少ないと思いますので、実際に食洗機に収納してみると思ったはど食器が入らないというストレスを感じる方が多いようです。
結局、毎食後ごとに食洗機を回すことになりますが、そもそも家事の低減を期待しているのに、各食事のたびに食洗機に食器をセットするなんて面倒だと思いませんか!?
ホントは食器を貯めておいて、夕食後にまとめて1度で済ませたいはずです。
幅45センチの食洗機はそれだけの容量しかありません。
意外と洗い残しがある。
食洗機は高温のお湯で洗浄するので、汚れが落ちやすいと言われていますが、それはセットした食器の隅々まで洗浄液が届くことが条件となります。
食洗機を使ったことがある方ならばわかると思いますが、出来るだけたくさんの食器をセットしたくなると思います。
でもそうするとなかなかきれいに仕上がりません。
そこで軽く予洗いをするのですが、だったらそのまま手で洗ってしまった方が早いような気がするのは私だけでしょうか!?
予洗いをしてから食洗機にセットするならば、言われているほど節水になるとも思えません。
稼働時間が長く作動音がうるさい。
食洗機は洗いから乾燥まで約90分ほど稼働してます。
食洗機の稼働音は決して静かとは言えません。
今はLDKが一体の空間構成がほとんどなので、食洗機の稼働音が気になる方も多いかと思います。
キッチンの床が汚れる。
ビルトイン型の食洗機はシンクのすぐ横に設置されていますので、シンクから斜め移動で食洗機に食器をセットすることになりますが、キッチンカウンターや、床に滴や食べかすなどが意外と落ちます。
床の掃除も必要ですし、キッチンの床が木のフローリングだと余計に神経を使うことになります。
電気代はかかる。
当たり前ですが、食洗機は電化製品ですから電気代はかかります。
当然いつかは壊れる。
機械ですから必ずメンテや交換が必要になりますが、ビルトイン型の食洗機の場合は、お施主様が自分で交換することはできませんので、必ず専門業者に依頼することになります。
商品代と工事代、既存の食洗機の処分代もかかりますので、そこそこの出費は覚悟しなければなりません。
以上より、私が食洗機不要論者なのは、メリットよりもデメリットの方が際立っていると考えているからです。
ミーレ社の食洗機は採用の価値あり!?
ただし、このデメリットを少し軽減できる食洗機があります。
それは幅60センチの深型食洗機です。
国産だとリンナイ社とパナソニック社が幅60センチの食洗機を商品化しています。
幅が15センチ広がるだけで食器の収納力はだいぶ違いますが、残念ながら浅型しかラインナップされていません。
そこで最近非常に選択のご要望が多いのが、ドイツのミーレ社の食洗機です。
ミーレ社は幅45センチと60センチの食洗機を生産しており、しかも深型がメインで、ラインナップも豊富です。
最近はミーレの食洗機ありきでシステムキッチンを選択される方が増えてきている印象があります。
ただし海外のトップブランドですから価格はそれなりに高く、国産メーカーの2〜3倍、もしくはそれ以上の出費は覚悟しなければなりません。
さらに、国産メーカーのシステムキッチンにミーレ社の食洗機をセットできる商品は限られており、上位グレードに限られるケースが多いので、さらにコストUPに繋がります。
それでもミーレ社の食洗機を選ばれる方は、食洗機のことをよくわかっておられる方なのだと思います。
まとめ
結局食洗機を期待どおり満足に使いたいのであれば、幅45センチタイプの浅型食洗機の選択はないかと思います。
最低でも幅60センチは必要かと。
できれば収納力を加味して深型が理想なのですが、高額なミーレ社しか選択肢がないとなると・・・
「だったら、いらないのでは!?」と思うのです。
それではまた。
2020.03.15
★こちらの記事もおすすめ→【SE構法とは何?】
【アーキ・モーダ LINE公式アカウント】
アーキ・モーダのLINE公式アカウントでは、「家づくりの質問になんでも答えます!」をやっております。
ぜひ皆さんご登録をお願いします!
〒351-0115
埼玉県和光市新倉1-11-29 志幸20ビル 101号
株式会社アーキ・モーダ
TEL:048-450-3810
Mail:mail@archimoda.co.jp